石垣島のイベント【イベント】
【石垣島のイベント】
石垣島では、1年を通して石垣島の風土を活かした、スポーツや音楽イベントが盛んに行われています。
【1月】 | ||
石垣島マラソン | 石垣島 | コースはフル(42.195km)・ハーフ(24km)・10kmの3種類。 |
【2月】 | ||
千葉ロッテマリーンズ春季キャンプ | 石垣島 | 千葉ロッテマリーンズ1・2軍合同春季キャンプ。新石垣市営球場を中心に約20日間のキャンプが行われる。 |
竹富町やまねこマラソン大会 | 西表島 | 西表島西部の上原小学校を発着点とする白浜折り返しの23キロ、10キロ、3キロの3コース。 |
黒島牛まつり | 黒島 | 黒島の島おこしと畜産振興を目的とするイベント。伝統芸能の披露や人対牛の綱引きや各種コンサート、牛一頭が当たる抽選会もある。 |
【3月】 | ||
八重山の海びらき | 八重山 | ミス八重山の発表や初泳ぎや芸能舞踊の披露もある。 |
【4月】 | ||
舟浮音祭り(西表島) | 西表島 | 西表島・船浮(ふなうき)出身のシンガーソングライター池田卓自ら企画・プロデュースしている音楽イベント。 |
石垣島トライアスロン大会 | 石垣島 | 石垣市内を会場にスイム1.5キロ、バイク40キロ、ラン10キロの51.5キロで争われる。 |
【5月】 | ||
鳩間島音楽祭 | 鳩間島 | 毎年GWに行われるイベント。地元の方のみならず観光客も参加し、民謡や様々なジャンルの音楽を楽しむ。 |
石垣島ウルトラマラソン | 石垣島 | コンセプトは、一年の疲れをウルトラで癒す。フルマラソンのレースシーズンを終えて、頑張ってきた脚も気持ちも一度リセット。ランナーなら、レース疲れも走って癒したい。抜群のロケーションで、タイムなんか気にしないで、おしゃべりしながら、写真撮りながら時には、海で足をつけてみたり、旅するように走りませんか。 |
【6月】 | ||
ダイビングフェスタ石垣島 | 石垣島 | 全国のダイバーが石垣島に集結!交流パーティ、フォトコンテスト、講演会、クリーンアップ運動など。 |
【7月】 | ||
与那国国際カジキ釣り大会 | 与那国島 | 日本最西端の国境の島、与那国島でのトローリングや沖釣り、磯釣りの種目に分かれて大会が行われる。開催期間 毎年7月の第1週 金・土・日を開催日とする。 |
オリオンビアフェストIN 石垣 | 石垣島 | 地元ミュージシャンやダンサーをはじめ、古典舞踊や民謡、また沖縄を代表するアーティストのコンサートなどが開催。 |
石垣港みなとまつり | 石垣島 | 毎年「海の日」にちなんで「みなと」の果たす役割をみんなに知ってもらおうと企画。石垣港内をクルージングやヨットセーリング体験するこができる。 |
【8月】 | ||
南の島の星まつり | 石垣島 | 『みんなで見よう満点の天の川』をテーマに、石垣島全島ライトダウンして星空を観望するエコイベント。星まつりウィークとして一週間行われる。 |
ぱいぬ島まつり | 西表島 | 大規模なもーあしびーコンサートが開催される。 |
【9月】 | ||
なかどぅ道ぬとぅばらーま | 石垣島 | アコウ木の下で行われる。古くから継承されている名曲トゥバラーマを歌う。旧暦8月13日に開催される『とぅばらーま大会】の前夜祭 |
とぅばらーま大会 | 石垣島 | 八重山民謡の名歌「とぅばらーま」の歌唱を競う大会。「作詞の部」と「歌唱の部」がある。 |
【10月】 | ||
石垣島ビール祭り | 石垣島 | 石垣島地ビール主催のイベント、ステージ音楽の他、抽選会や花火も楽しめる |
【11月】 | ||
石垣島まつり | 石垣島 | 市民大パレードやステージショー、島産品展示即売会などがある。最終日には花火が打上げられる。 |
八重山の産業まつり | 石垣島 | 八重山の地域特産品などの展示販売会やフリーマーケット、地元高校生が企画運営する高校生市場など魅力ある出店で賑わい、舞台の部では地元高校生の郷土芸能や各地の青年会や一般のパフォーマーが舞台を盛り上がる。 |
日本最西端与那国島一周マラソン | 与那国島 | 一周24㎞のアップダウンの激しいハーフマラソン・コース、日本最西端の西崎灯台から出発する10㎞のショートマラソン・コース。ランナーと島の住民との伝統芸能やレクレーションを交えた「ふれあいパーティー」もあり。 |
焼き物祭り | 石垣島 | 八重山の焼き物を一同に展示・実演・体験・販売 |
【12月】 | ||
八重山毎日駅伝大会 | 石垣島 | 八重山圏域の各集落代表の17チームが優勝を目指す。 |
GREAT EARTH 石垣島ライド | 石垣島 | 日本最南端の楽園で開催される“石垣島アースライド”。全国で唯一の信号のない120Kmのコースには島特有の適度なアップダウンをはじめ、緑溢れる景観や、開放感満天の美しい海岸線が現れ、爽快なサイクリングが体験できる。 |